安納芋
動画内容
苗床から切った苗を畑に植え付け
その際に、垂直刺しと水平刺しについての違いやメリットなどを簡単にご紹介
2021年安納芋栽培も本格化し、より一層種子島の甘~い安納芋を作っていこうと思います。
2021-04-03 18:23:00
コメント(0)
動画内容
安納芋の甘みの一端を担う肥料のご紹介になります。
安納芋に使用する専用の元肥と微量栄養素のマルチサポートを使用して安納芋を栽培します。
2021-04-01 18:09:00
コメント(0)
さつまいも(安納芋)の苗にアブラムシを発見!!
対策動画
アブラムシの特徴
大きさ…1~3mm
色……緑や黄色、黒等
増殖率…成虫1匹につき、一日5匹ほど増える
対策
・農薬による駆除
・手動で取っていく(初期対策有効)
・セロハンテープでペタペタと取る
・歯ブラシでそぎ落とし容器に入れて駆除
・テントウムシに食べてもらう(テントウムシ1匹で10匹ほど捕食してもらえる)
2021-03-18 00:14:00
コメント(0)
さつまいも(安納芋)の苗を増殖
その際に使用する道具など、技術を動画内に一つにまとめてみました。
2021-03-09 18:02:01
コメント(0)
動画内容
安納芋を栽培する際にバイオ苗の育苗が必須となります。
今回は植付け後に被せたべた掛けマルチを剥ぐタイミングと注意点についてのご紹介です。
その他の野菜の種蒔き時にもベタ掛けは有効です。
2021-02-14 17:08:12
コメント(0)
安納芋の育苗がスタート
安納芋を圃場(畑)に植え付ける為の苗を増殖します。
平畝・ベタ掛け・トンネルの紹介動画になります。
2021-02-12 21:26:13
コメント(0)
2018年7月11日
安納芋の収穫が8月下旬ですが、その間に倉庫の片付け・土手の草刈り・苗床の片付け等を行います。
今回は苗床のマルチ剥ぎについて記載していきたいと思います。
苗床のマルチ剥ぎ 一輪テーラーで時短のご紹介
作業内容
苗床の苗を予め除草剤(ラウンドアップ)で枯らす
↓
マルチを剥ぐ
↓
縛って産業廃棄物に出す
以上の流れになります。
マルチを剥ぐ際に両サイドの土が固まっていると破れて畑に残ってしまいます。
それを防ぐために一輪テーラーで両サイドを砕き、剥ぎやすくします。


その他の方法としてトラクターのアタッチメントとしてソイルリフターがあります。
※下記動画はソイルリフター使用例です
以上が自分の思いつくマルチ剥ぎ時短の方法でした。
2018-07-13 11:08:10
コメント(0)
2018年 6月27日
安納芋の虫予防について
はじめに
有機栽培ではない以上、農薬の量を減らしてるとは言っても、最小限と言うだけで実際には撒いています。今回は実際にどう言った農薬が撒かれて登録が取れた農薬をどう言ったかたちで使用されているのかをご紹介いたします。
使用資材
・動噴
・タンク
・ターンローター
・ジェット1型
・ゼンターリ(殺虫剤) BT水和剤(バチルス チューリンゲンシス)
予防方法
・動噴による散布
予防の目的
4月上旬~6月上旬にかけての安納芋の植え付けが終了します。
収穫時期は8月中旬から各圃場、順次掘り取りが行われます。
しかし、植え付け~収穫までの120日間に虫の発生がどうしても起こります。予防をしなければ遅くても7月には葉がなくなり枯れてしまいます。収穫までに最低2回の予防が必要になってしまいます。
2018-06-27 23:46:12
コメント(0)